高岡市PTA連絡協議会

会長あいさつ

 令和4年度 高岡市PTA連絡協議会 基本方針

 

高岡市PTA連絡協議会

会 長  田中 洋史

 

 

 

「高岡一心」〜変革の時代(とき)に〜

 

現在、子供たちを取り巻く環境は大きな変化を迎えております。

 

新学習指導要領のスタートによる「生きる力」を育むための教育の変化、

新型コロナウイルス感染症の影響による新生活様式への変化、

GIGAスクール構想による一人一台タブレット端末の配布及び活用、

部活動運営の地域移行等様々な事で変化が求められております。

 

我々の共通の思いである、子供たちの健やかな成長と豊かな人間関係を育むためには、

様々な今日的課題にしっかりと目を向けるとともに、

世界的に取り組まれているSDGs「持続可能な開発目標」の観点も踏まえながら、

課題を解決していく必要があります。

 

 

そのために高岡市PTA連絡協議会は、各単位PTAと行政とを繋ぐパイプ役として、

各学校が抱える様々な課題を解決するために、

まずはそれぞれの課題を抽出し情報を共有する事が必要であります。

また、先生方の考え方もお聞きしながら、様々な立場での意見を集める事も重要だと考えます。

 

その情報を基に、行政への要望書の作成に活用させていただくくとともに、

先進的な取組等を紹介し持ち帰っていただけるような事にもお役立てさせていただきます。

 

また、関係諸団体等の会議にも積極的に参加し、PTAとしての意見を発信し、

今後の様々な環境整備の一翼を担い、各単位PTAにフィートバック出来る様取り組みます。

 

 

さらに今年度は、富山県PTA連合会に我が高岡市PTA連絡協議会より会長を輩出する事になります。

会長をしっかりと支えるとともに、これまで以上に富山県PTA連合会との連携を取り合い、

情報共有する事によって、県内各地区PTAと共に相乗効果を生み出し合いながら、更なる発展に努めます。

 

この変革の時代(とき)に我々が心を一つにして、様々な課題と向き合い、

解決の方向に向かう事によって、子供たちの健全な育成へと繋がり、

さらには皆様の高岡市PTA連絡協議会の存在意義を再認識していただけるものと考えます。 

令和4年度 執行役員紹介